ギターレッスン– category –
-
Modal Interchangeとは
<初級者の方向けです> モーダルインターチェンジって?という質問がありましたので、説明してみようと思います。 簡単にいうと、<モーダル>が<インターチェン... -
ギタリストの世代と時代(2)
ギタリストの世代、特に、10代をどの時代に過ごしたか、ということは、とても興味深い、という話の続き。 例えばジミ・ヘンドリックスに影響されなかったギタリストはい... -
ギタリストの世代と時代(1)
先日、生徒のKさんのレッスンでジョーパスの話になって、「ジョーパスはわりと原点回帰というか」とKさん。で、「いや、まぁあの時代だから、普通に時代の最先端なこと... -
ジャズギタリストの使用弦(ゲージ)
「ジョンスコのギター弦のゲージって、どのくらいなんですか?」と、ある生徒さん。えーと、うろ覚えだけど確か0.11〜だったような。でもあんまり自信ない。笑。という... -
ペンタトニックの5つのポジション
これもレッスンで要望の多かったので、動画にしてみました。ペンタトニックスケールは、初心者の方がアドリブを覚える際に、うちの教室だけでなく、おそらくどのギター... -
メロディックマイナーの5つのポジション
要望の多かったメロディックマイナースケールの5つのポジションの練習動画をUPしました。ジャズ、なかでもコンテンポラリー系を目指すとなれば、このメロディックマイナ... -
チャーリーパーカーはオルタードスケールを使わない?
Hさんのレッスンでのこと。「パーカーをちょっとコピーしてたんですが、パーカーって、、あんまりオルタード(スケール)って、出てこない気が」と、Hさん。確かに、そ... -
Donna Leeのテーマ(メロディ)について
Youtubeギター教材のテーマシリーズに、Donna LeeをUPしました。もう、チャーリーパーカー、というよりもジャズスタンダードの中でも1、2の人気を争う「覚えたいテーマ... -
「Angel Eyes」パットメセニー/ソロ/トランスクライブ
パット・メセニーのソロのトランスクライブです。少し難しいですがトライしてみて下さい。このプレイはサックスのゲイリー・トーマスの「プレイ・スタンダーズ」(Till ...
1